日本相撲協会

閉じる

MENUCLOSE

寄り倒し

基本技  寄り倒し
相手に体を密着させて前に寄って出ます。
そして体を密着させたまま、相手に体を預け、倒して勝つことを言います!
決まり手
ランキング
決まり手名 回数 割合
5位 寄り倒し 8,518 4.8%
寄り倒しの多い力士
期間:平成二十五年一月場所~令和七年七月場所千秋楽
取組数:176,932番を元に表示しています
令和七年七月場所の番付で表示しています
力士名 回数
西序二段百五枚目
大國山
45
東前頭八枚目
佐田の海
41
西前頭筆頭
若元春
37
西幕下三十三枚目
島津海
34
東三段目十八枚目
千代雷山
34
西三段目四十一枚目
出羽ノ城
33
その他の「基本技」
決まり手名
(読みがな)
種類
突き出し
(つきだし)
基本技
突き倒し
(つきたおし)
基本技
押し出し
(おしだし)
基本技
押し倒し
(おしたおし)
基本技
寄り切り
(よりきり)
基本技
寄り倒し
(よりたおし)
基本技
浴びせ倒し
(あびせたおし)
基本技
相撲の歴史
漫画「大相撲伝」
力士になるには
まわしの締め方
相撲基本動作
相撲健康体操
決まり手八十二手
歴代横綱
歴代大関
相撲用語集
エンタメコーナー