日本相撲協会

閉じる

MENUCLOSE

二所ノ関部屋

所在地 〒300-1152
茨城県稲敷郡阿見町荒川本郷139-1

相撲部屋のご紹介

師匠

師匠 二所ノ関 寛(にしょのせき) <委員>

しこ名 横綱 稀勢の里
(きせのさと)
本名 萩原 寛
生年月日 昭和61年7月3日生
出身地 茨城県
生涯戦歴 800勝496敗97休
受賞歴 優勝2回/殊勲賞5回/敢闘賞3回/技能賞1回

力士

幕内

東大関 大の里 泰輝
(おおのさと)

十両

西十両三枚目 白熊 優太
(しろくま)

幕下

西幕下十一枚目 花の海
(はなのうみ)
西幕下六十枚目 麒麟龍
(きりんりゅう)

三段目

西三段目五枚目 古田
(ふるた)
西三段目二十三枚目 羅漢児
(らかんじ)
東三段目三十二枚目 麟虎
(りんこ)
東三段目四十四枚目 今村
(いまむら)
東三段目五十一枚目 林龍
(はやしりゅう)
東三段目七十二枚目 貴正道
(たかせいどう)
西三段目七十三枚目 谷口
(たにぐち)
東三段目七十四枚目 藤宗
(ふじそう)

序二段

東序二段五十三枚目 総勢山
(そうせいざん)
西序二段六十六枚目 阿見大心
(あみだいしん)
西序二段八十八枚目 澁谷
(しぶや)
東序二段九十七枚目 足立
(あだち)
東序二段百六枚目 西勢郷
(せいせいごう)

序ノ口

東序ノ口筆頭 山田
(やまだ)
東序ノ口十一枚目 内間
(うちま)
東序ノ口二十一枚目 住吉
(すみよし)

行司

幕下行司  木村 猿ノ助

本名 石丸 悟
生年月日 平成3年4月20日
初土俵 平成十九年五月場所

床山

五等床山  床二

本名 平井 佑我
生年月日 平成16年8月27日
初土俵 令和四年五月場所

茨城県の他の部屋

七月場所入場券/先行抽選申込受付中

  詳細はコチラ
五月場所情報
五月場所番付
力士データ