平成26年度 少年相撲教室(指導員派遣事業)〜写真レポート
正しい相撲道の普及を図るとともに、相撲道を通じて、少年の心身の健全育成に寄与することを目的とし、少年相撲教室が開催されます。
当協会は、公益財団法人日本相撲連盟とともにこれを後援し、指導員を派遣する等いたします。
本年も各地教育委員会の主催により、6箇所で開催する予定です。
内容は、初心者を中心とし、相撲の歴史や規則に関する講義、正しいまわしの締め方(PDFファイル)や
相撲基本動作を中心とした実技を行うものです。
相撲連盟から派遣された講師が講義を担当し、当協会が派遣する指導員が実技を担当します。
参加対象は、原則小学3年生から小学6年生です。
参加希望等のお問い合わせは、各市区町村の教育委員会へお尋ねください。
| 平成26年度 少年相撲教室 | |
|---|---|
| 8月3日(日) | 大阪府豊中市 |
| 8月3日(日) | 新潟県上越市 |
| 8月10日(日) | 山口県岩国市 (台風の影響により中止となりました) |
| 8月28日(木) | 山形県戸沢村 |
| 10月4日(土) | 佐賀県有田町 |
| 10月19日(日) | 沖縄県浦添市 |
| 少年相撲教室 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 大阪府豊中市 | 佐賀県有田町 | 佐賀県有田町 | |
| ▲開講式に臨席する式秀親方と 現役指導員 |
▲相撲連盟派遣講師による講義 | ▲四股の型 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 新潟県上越市 | 沖縄県浦添市 | 佐賀県有田町 | |
| ▲子供たちが力を合わせて 力士に挑みます |
▲参加者にまわしの締め方を 教える現役指導員 |
▲気鎮めの型 蹲踞の姿勢をとります |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 山形県戸沢村 | 大阪府豊中市 | 佐賀県有田町 | |
| ▲振分親方の仕切りで 力士に挑戦します |
▲力いっぱいぶつかる子供達と その動きを見る式秀親方 |
▲攻めの型 「ヤーッ!」と全員で 大きな声を出します |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 新潟県上越市 | 沖縄県浦添市 | 山形県戸沢村 | |
| ▲現役指導員と一緒に股割りに 挑戦する参加児童 |
▲修了証を手渡す中村親方 | ▲参加者と指導員で集まり 記念写真を撮りました |
|



















